コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

茅ヶ崎で俳句

  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会

2023年11月

  1. HOME
  2. 2023年11月
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 管理者 京大俳句会

京大俳句会(14)-第177回(令和5年11月)-

「京大俳句会」は大正9年2月に、三高生や京大生によって創設された「京大三高俳句会」をルーツとする俳句団体です。京大学生集会所で行われた2月23日の発起大会の3か月後の5月10日には、再び虚子を招いて円山公園の ”あけぼの […]

2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(261)-虚子と漱石の京都ー

「まだ居ます。すぐいらっしゃい。但し男世帯だから御馳走は出来ませぬ。御馳走御持参は御随意。」 これは明治四十年、京都下鴨の狩野亨吉方の漱石より、京都三条の万屋旅館の虚子に宛てた手紙です。この年漱石は東京帝国大学での教職を […]

2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 管理者 俳句的生活

添削(54)-あすなろ会(9)令和5年11月ー

裾花さん 原句 袋田の崖を包みし大氷柱 中句の ”包みし” が過去形になっているので、現在形の ”包める” にした方が良いでしょう。袋田の氷瀑の写真をみると、氷はぴったり岩に張り付いているので、参考例では ”氷柱” では […]

2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(260)-蕪村の詠んだ京都(16)芭蕉庵ー

芭蕉は時雨を愛し、その忌日は時雨忌と称されています。蕪村の芭蕉への敬愛の情は深く、蕪村の「時雨」を詠んだ句には、芭蕉を踏んだものがいくつか見られます。 しぐるゝや堅田へおりる雁ひとつ  (明和7年 蕪村55歳) これは芭 […]

2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 管理者 京大俳句会

京大俳句会(13)-第176回(令和5年10月)-

京大俳句会は「京大三高俳句会」をルーツとするものです。京大三高俳句会の発起大会は、大正9年2月23日に、虚子も招待されて、京大の学生集会所で行われました。会創設の中心になったのは、当時三高生であった日野草城でしたが、彼は […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

添削(71)-あすなろ会(27)-

2025年6月18日

俳句的生活(340)-連句(22)-

2025年6月14日

俳句的生活(339)-連句(21)-

2025年6月6日

俳句的生活(338)-連句(20)-

2025年5月28日

俳句的生活(337)-連句(19)-

2025年5月24日

添削(70)-あすなろ会(26)令和7年5月ー

2025年5月21日

俳句的生活(336)-連句(18)-

2025年5月19日

俳句的生活(335)-丸亀の蕪村寺ー

2025年5月18日

俳句的生活(334)-連句(17)-

2025年5月10日

俳句的生活(333)-茅ヶ崎の俳人(4)鶴田栄太郎ー

2025年4月30日

カテゴリー

  • プレバト俳句添削
  • 京大俳句会
  • 俳句上達のヒント
  • 俳句的生活
  • 句会句集
  • 山小舎だより
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 添削

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © 茅ヶ崎で俳句 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会
PAGE TOP