2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 管理者 俳句的生活 俳句的生活(158)ー芭蕉の句碑ー 芭蕉の句碑は、日本全国に3000基ほどあると言われています。作句数は確認されているもので、982句ですから、一句につき、三基の句碑が造られていることになります。南湖金剛院にある句碑(添付)も、そうしたものの一つです。 父 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 管理者 俳句的生活 俳句的生活(157)ー山岡鉄舟の書碑ー 山岡鉄舟こと鉄太郎の家系は、飛騨高山の代官を務めた旗本の家柄でしたが、彼は若い時分に一時、無頼の世界に身を投じ、その後、剣と禅で胆力を鍛え、徳川の世が終わろうとする絶体絶命の時において、徳川慶喜の助命と、江戸の無血開城を […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 管理者 俳句的生活 俳句的生活(156)-新田信の句碑ー 茅ヶ崎町政は、初代町長の伊藤里之介が、大正8年に辞任したあと、二代と三代は短命に終わりましたが、小和田の大地主であった新田信が、大正10年に四代目の町長として着任してより、再びインフラ整備を推進するという本来の姿に戻るこ […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 管理者 俳句的生活 俳句的生活(155)-萩園の橋ー 萩園を流れる川といえば小出川ですが、現在は2本の橋が架けられています。北側から萩園橋と浜園橋ですが、明治の末までは、萩園橋の一つだけでした。 萩園橋は、既に江戸時代から架けられていたもので、当時の橋石が、今、三島神社に収 […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 管理者 添削 添削(6)ーM.Hさん しおさい会(1月)ー 原句 水仙花吾をつらぬく能一管 中七の「吾をつらぬく」、こうした強烈な表現は、往々にして浮き上がってしまうことが多いのですが、本句の場合は、能一管の高音の響きとぴったりと合い、季語との取り合わせも適切で、秀逸な句となって […]