コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

茅ヶ崎で俳句

  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(132)-茅ヶ崎漁港ー

魚市場を調べたついでに、市場と対をなす漁港についても調べてみました。茅ヶ崎の沿岸漁業は、柳島、南湖、小和田を中心として、専ら地引網漁法で、江戸から大正まで、半農半漁の営みを続けてきました。東海道以南の土地は砂地で、米作に […]

2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(131)-魚市場ー

3年ほど前まで、南湖に丸大という魚市場がありました。鉄砲道から六道の辻に向かって直ぐの所で、現在Createになっている処です。 丸大魚市場が作られたのは、関東大震災の後でした。それまでの漁法は地引網が中心で、浜で水揚げ […]

2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(130)-本陣「松屋」ー

茶屋町の立場茶屋には、本陣として松屋、脇本陣として江戸屋がありました。江戸屋の方は、浜降祭の神輿事件や、太田南畝の道中記に記述され、かっての江戸屋の場所には、今も重田家が残っていることもあり、存在感は大きいのですが、松屋 […]

2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(129)-東海道分間延絵図ー

寛政年間から文化3年(1806年)まで、徳川幕府はおよそ10年の歳月をかけて、五街道の詳細な絵地図を作製しました。街道の状況を把握するためのもので、道中奉行に命じて作らせたものです。東海道のものは、東海道分間延絵図と呼ば […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(128)-芭蕉に恋した英国人ー

先日の茅ヶ崎市文化祭俳句大会で、北マケドニアの元駐日大使の創られた英語での俳句を見る機会があって英語句に関心が湧き起こり、芭蕉の句が英訳されている本を手にしてみました。タイトルは「ほんとうの日本」というもので、サブタイト […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

山小舎便り(8)-令和5年6月8日ー

2023年6月8日

山小舎便り(7)-令和5年6月7日ー

2023年6月7日

京大俳句会(8)-第171回(令和5年5月)-

2023年6月6日

山小舎便り(6)-令和5年6月6日ー

2023年6月6日

山小舎便り(5)-令和5年6月5日ー

2023年6月5日

山小舎便り(4)ー令和5年6月4日ー

2023年6月4日

京大俳句会(7)-第170回(令和5年4月)-

2023年6月4日

山小舎便り(3)-令和5年6月3日ー

2023年6月3日

京大俳句会(6)-第169回(令和5年3月)-

2023年6月3日

山小舎便り(2)-令和5年6月2日ー

2023年6月2日

カテゴリー

  • プレバト俳句添削
  • 京大俳句会
  • 俳句上達のヒント
  • 俳句的生活
  • 句会句集
  • 山小舎だより
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 添削

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © 茅ヶ崎で俳句 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会
PAGE TOP