コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

茅ヶ崎で俳句

  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会

2023年10月

  1. HOME
  2. 2023年10月
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(258)-蕪村の詠んだ京都(14)淀川ー

「旅を棲処」とした芭蕉と異なり、蕪村は53歳で讃岐から帰洛した後、亡くなる68歳までの間、遠方に旅をすることはなく、出かける処は近郊に限られていました。そんな蕪村でしたが、大阪には弟子や俳友が多く、画材を仕入れることから […]

2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 管理者 添削

添削(53)-あすなろ会(8)令和5年10月ー

裾花さん 原句 司馬遼を一冊読み切る夜長かな 中句が8音になっているので、7音になるよう工夫してみます。 参考例 一冊の司馬遼を読む夜長かな 原句 色褪せどきりりと立てり野菊かな 中句の「立てり」は完了を表す助動詞「り」 […]

2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 管理者 京大俳句会

京大俳句会(12)-第175回(令和5年9月)-

京大俳句会は虚子も参加した「京大三高俳句会」をルーツとするものです。この会の発起大会は、大正9年2月に虚子も参加して、京大の学生集会所で行われています。明治40年に作られたこの建物は、建て替えられることなく現在に至ってい […]

2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(257)-蕪村の詠んだ京都(13)川涼みー

ウイキペディアに、各時代ごとの鴨川の断面が表示されたものがあります。現在のような「みそそぎ川」が鴨川右岸の河原上に作られて、そこに先斗町の料亭から川床が張り出されるようになったのは近代になってからで、江戸から明治初期まで […]

2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(256)-虚子の詠んだ京都(22)京大三高俳句会ー

虚子の京都、いったん閉じたのですが、大事な項目を抜かしていたので、追加することにします。 虚子が三高に在籍していたことは、本稿で何度も触れてきましたが、そのことが縁となり、ホトトギスに投句をしていた京大生や三高生が創設し […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

添削(71)-あすなろ会(27)-

2025年6月18日

俳句的生活(340)-連句(22)-

2025年6月14日

俳句的生活(339)-連句(21)-

2025年6月6日

俳句的生活(338)-連句(20)-

2025年5月28日

俳句的生活(337)-連句(19)-

2025年5月24日

添削(70)-あすなろ会(26)令和7年5月ー

2025年5月21日

俳句的生活(336)-連句(18)-

2025年5月19日

俳句的生活(335)-丸亀の蕪村寺ー

2025年5月18日

俳句的生活(334)-連句(17)-

2025年5月10日

俳句的生活(333)-茅ヶ崎の俳人(4)鶴田栄太郎ー

2025年4月30日

カテゴリー

  • プレバト俳句添削
  • 京大俳句会
  • 俳句上達のヒント
  • 俳句的生活
  • 句会句集
  • 山小舎だより
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 添削

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © 茅ヶ崎で俳句 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会
PAGE TOP