コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

茅ヶ崎で俳句

  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(168)-少し春ある心地ー

「枕草子」百六段の条は、殿中の清少納言のもとに、藤原公任という公卿から、 すこし春あるここちこそすれ という下の句が届き、これに上の句をつけて直ぐ返せ、というドラマチックないきさつが描かれています。その日は、風さむく小雪 […]

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(167)ー虎狼の国ー

2000年前に司馬遷が著した史記の蘇秦列伝で、蘇秦は秦に対抗する六国に合従策を説くとき、”夫れ、秦は虎狼の国なり、天下を呑するの心有り。”と述べています。昨日より、ロシアによるウクライナへの侵攻が始まりましたが、19世紀 […]

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(166)ー朝鮮通信使ー

秀吉の野蛮な朝鮮侵略と、明治になってからの無益な関り合いの間にあって、パックス・トクガワーナを象徴する出来事が、徳川期200年の間に12回あった朝鮮通信使の招聘です。慶長十二年(1607年)の第1回から、寛永元年(162 […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 管理者 俳句的生活

俳句的生活(165)-長崎出島オランダ商館の医師たちー

鎖国時代、長崎の出島は唯一西洋との窓口となっていましたが、明治になり旧時代の物は無用とばかりに、無残にも埋め立てられていたのが、近年その価値が見直され、復元作業が進んでいるのは、喜ばしい限りです。 長崎出島オランダ商館の […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 管理者 添削

添削(10)ーH.Kさん しおさい会(2月)ー

原句 雪解や下駄と木札の狭間の湯 中七下五の意味が理解できません。下駄と木札より、温泉地の外湯巡りをしている光景でしょうか。それが判る平易な句にしてみました。 参考例 雪解や外湯を巡る下駄の音 原句 接木なる瘤のあたりの […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

添削(71)-あすなろ会(27)-

2025年6月18日

俳句的生活(340)-連句(22)-

2025年6月14日

俳句的生活(339)-連句(21)-

2025年6月6日

俳句的生活(338)-連句(20)-

2025年5月28日

俳句的生活(337)-連句(19)-

2025年5月24日

添削(70)-あすなろ会(26)令和7年5月ー

2025年5月21日

俳句的生活(336)-連句(18)-

2025年5月19日

俳句的生活(335)-丸亀の蕪村寺ー

2025年5月18日

俳句的生活(334)-連句(17)-

2025年5月10日

俳句的生活(333)-茅ヶ崎の俳人(4)鶴田栄太郎ー

2025年4月30日

カテゴリー

  • プレバト俳句添削
  • 京大俳句会
  • 俳句上達のヒント
  • 俳句的生活
  • 句会句集
  • 山小舎だより
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 添削

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © 茅ヶ崎で俳句 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会
PAGE TOP