コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

茅ヶ崎で俳句

  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会

俳句上達のヒント

  1. HOME
  2. 俳句上達のヒント
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 管理者 俳句上達のヒント

俳句的生活(322)-連句(10)-

歌仙は巻いた人数、すなわち連衆の数に吟を付けて呼ぶことがあります。2人で巻いた時は両吟歌仙、3人で巻いた時は三吟歌仙、といった具合です。以前は2人や3人で行うことは珍しくなく、明治31年には子規と虚子が2人だけで、明治3 […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 管理者 俳句上達のヒント

俳句上達のヒント(6)-取り合わせ句の作り方ー

以前テレビでアメリカの少年が、俳句というものは、全然関係ないものを2つ述べれば良いものだ、と喋っていたことがありました。彼は彼なりに、取り合わせの句というものを、方向の異なる長いベクトルと短いベクトルでもって平面の広がり […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 管理者 俳句上達のヒント

俳句上達のヒント(5)-季語属性の叙述は厳禁ー

数は少なくなってきましたが、まだ幾つか季語を叙述することが見受けられます。なぜ駄目かといいますと、属性というものは自明のもの=叙述に値しないものであるからです。結果として、句は説明的なものとなります。 ① 芽吹く木々天に […]

2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 管理者 俳句上達のヒント

俳句上達のヒント(4)-助詞の使用は要注意ー

初めて日本語を学ぶ外国人が、異口同音に難しいというのは、助詞の使い方です。英語には、場所や方向を示す in や at、to のような前置詞はありますが、主語や目的語は、裸のままです。考えてみれば、私たち日本人も、小学校に […]

2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 管理者 俳句上達のヒント

俳句上達のヒント(3)-説明的な句ー

俳人の長谷川櫂さんが書いた本に、「俳句的生活」という名著があります。本の冒頭には、吉川英治の宮本武蔵が、柳生の里に石舟斎を訪ね、石舟斎が芍薬の一枝を切った、その茎の見事な切り口を見て、ただならぬものを感じた、ということが […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

俳句的生活(342)-連句(24)-

2025年7月5日

俳句的生活(341)-連句(23)-

2025年6月24日

添削(71)-あすなろ会(27)-

2025年6月18日

俳句的生活(340)-連句(22)-

2025年6月14日

俳句的生活(339)-連句(21)-

2025年6月6日

俳句的生活(338)-連句(20)-

2025年5月28日

俳句的生活(337)-連句(19)-

2025年5月24日

添削(70)-あすなろ会(26)令和7年5月ー

2025年5月21日

俳句的生活(336)-連句(18)-

2025年5月19日

俳句的生活(335)-丸亀の蕪村寺ー

2025年5月18日

カテゴリー

  • プレバト俳句添削
  • 京大俳句会
  • 俳句上達のヒント
  • 俳句的生活
  • 句会句集
  • 山小舎だより
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 添削

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © 茅ヶ崎で俳句 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 作品集
  • Haiku in English
  • 俳句的生活
    • 山小舎だより
  • プレバト俳句添削
  • 俳句上達のヒント
  • 添削
  • 新聞に見る満蒙への道
  • 句会句集
  • 京大俳句会
PAGE TOP