2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 管理者 プレバト俳句添削 写真で見るプレバト俳句添削(28)ー7月14日ー 前半の出場者は、IKKO、伊集院光、高城れに、酒井藍の4人です。IKKOさんは、”住み込みの夜のケーキの苺かな” が、2021年の優秀句に選ばれ、冬麗戦に出場しています。今回の出場者はハイレベルで、4人のうち3人が才能有 […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 管理者 俳句的生活 俳句的生活(199)ー藤間柳庵揮毫の石碑(2)ー 俳句的生活(10)で紹介していますが、柳庵は湯屋山口屋に石碑を揮毫しています。そのブログを書いた時期は、茅ヶ崎の地誌を調べ出して間もなくのことで、全体的にまだ理解が進んでいませんでしたので、再掲とはなりますが、石碑をもう […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 管理者 俳句的生活 俳句的生活(198)ー藤間柳庵揮毫の石碑(1)ー 藤間柳庵は若い頃、書を江戸の秦星池という書道家に学び、茅ヶ崎市内に揮毫された石碑が多く残っています。筆まめという性格と相まって、人から揮毫を頼まれたら断り切れなかったのだと思います。本稿より数回にわたり、それらを紹介して […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 管理者 新聞に見る満蒙への道 満蒙への道(27)ー辛亥革命(2)ー 夏草や乾隆康熙の夢の跡 游々子 ”滅満興漢” のスローガンを掲げ、共和制を目指した孫文たちの中国革命は、蒋介石に権力移譲され、順調に国民党による中華民国が成立したものと思いきや、現実は差にあらずで、袁世凱という人物が、 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 管理者 添削 添削(35)ー厚木若鮎会(2) 令和4年9月ー 原句 寝れぬ夜はあの頃のこと月あかり 何かの事情で眠れぬ時期があり、そんな時でも月は私を慰めてくれた、という句ですね。 参考例 寝ねぬ夜や月の光の柔らかき 原句 蝉鳴けど網持つ子等の姿みず 景色の見える佳句です。直すと […]